3年保障
検査費無料
ICLで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますのでご安心ください。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はICLで矯正されています。
当院で使用しているレンズは、ホールICLとよばれるレンズの中心に穴のあいたレンズを使用しています。
これにより、治療後の合併症である白内障のリスクが軽減され、より安全性の高い治療が可能です。
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し見え方の質が下がる場合があります。ICLは角質を削らないので、不正乱視の発生を抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
-10D以上の最強度近視の方にも対応した治療です。
眼内に挿入するレンズは交換の必要がなく、長期にわたり視力を維持することができます。また、万が一の場合取り外しが可能です。
素材は、コラマー(Collamer)と呼ばれるコラーゲンを含む生体適合性の高い親水性素材で出来ており、眼の中で異物として認識されにくい優しい素材です。
2005年に米国FDAに置いて医療機器として承認され、2010年には日本の厚生労働省からも高度医療機器として承認されています。
ICLは、片手で操作可能な特殊な器具(インジェクター)を使用してレンズを簡単に挿入できるシンプルな手術です。また、虹彩へのレンズ固定などの必要もなく、両眼の手術が同日に可能です。
ICLには、UVカットするための紫外線吸収剤が含まれていますので、眼病の原因と言われている紫外線から瞳を守ります。(UVカット率90%)
品川近視クリニックは、2022年におけるICL国内最多症例数を米国STAAR SURGICAL社より受賞しました。2019年から4年連続の受賞となります。
まずはお気軽にご相談ください
お電話でのご予約は
受付時間 10:00~20:00(年中無休)
非常に短い切開幅からレンズを簡単に挿入できるため、同日で両眼の手術が可能。
手術後の早期回復が期待できます。
料金 (通常レンズ) |
41.9万円~(両眼)
(税込46万円~) |
---|
近視度数 -5D 未満 46万円(税抜41.9万円) |
||
---|---|---|
24回払い | 月々11,200円 |
保障 期間 3年 |
36回払い | 月々7,500円 |
|
48回払い | 月々5,600円 |
|
60回払い | 月々4,500円 |
|
近視度数 -5D 以上 53.7万円(税抜48.9万円) |
||
24回払い | 月々14,400円 |
保障 期間 3年 |
36回払い | 月々9,600円 |
|
48回払い | 月々7,200円 |
|
60回払い | 月々5,700円 |
※乱視用レンズの場合は、追加で10万円かかります。
検査データをもとに診察を行い、問題がなければ点眼麻酔を行います。
角膜を約3ミリ切開し、切開した部分から後房型レンズを挿入します。
虹彩と水晶体の間に後房型レンズを置きます。
※虹彩の下にインプラントされますので、肉眼では見えません。
手術日時はクリニックまで直接お問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-412-049レンズの材質はポリメチルメタクリレートという素材でできたARTISAN(アルチザン)タイプで、米国FDA(食品医薬品局)に承認されているレンズです。
レンズを折り曲げることができないため、切開幅が広くなりますが強度近視、強度乱視の患者様に適しています。
料金 (通常レンズ) |
53.7万円(両眼)
(税込59万円) |
---|
※乱視用レンズの場合でも、無料で対応致します。
検査データをもとに診察を行い、問題がなければ点眼麻酔を行います。
強角膜を切開し、切開した部分から前房型レンズを挿入します。
虹彩に前房型レンズを固定します。
手術日時はクリニックまで直接お問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-412-049当院ではOPHTEC社より、フェイキックIOLの技術を認められ、多数の医師がOPHTEC社のARTISAN/ARTIFLEXライセンスを取得しています。
ICL認定証
トーリックICL認定証
トーリックICL指導医認定証
まずはお気軽にご相談ください
お電話でのご予約は
受付時間 10:00~20:00(年中無休)